n=me 医学生体験記

n=me 医学生体験記

薬剤師から国公立医学部へ学士編入した、とある医学生のブログ。

n=5:医学部編入試験合格者が入学までにしておくべきこと②〜iPadのすすめ〜

こんにちは。

合格者向けの記事第2弾と致しまして、今回はiPadについて書いていこうと思います。

 

 

iPadは購入すべき?

iPadを買うべきかどうか悩まれている方も多いのではないでしょうか?

iPad歴約1年(※執筆当時)の私がiPadのメリット、デメリットを書いていこうと思います。

ちなみに私が使っているのはiPad proの11インチ(小さい方)、容量は256GBです。

 

 

 

 

 

iPad proには12.9インチと11インチの2種類がありますが、

持ち運びをしたかったので12.9インチは少し大きい(重い)かなと思ったのと、

Smart Keyboard Folio(別売のキーボード)も購入したかったので、お財布と相談して小さい方にしました。(大きい方は約2万円程お高いです。)

Smart Keyboard Folioはこれ1つでカバーにもなり便利です。

 

 

 

自分が持っているパソコンがもう古くて、立ち上げるのが面倒なので、iPadで文章をうつのに重宝しています。

(そろそろパソコンを買い換えないといけません…。)

 

 

おすすめのイヤホン
ちなみにProにはイヤホンジャックが無いので、ワイヤレスイヤホンは必須です。
 

 

完全ワイヤレスイヤホンは無くすのが怖くて、ネックバンド型のものを選びました。

急速充電10分で5.5時間使えるので、夜充電をし忘れても朝のちょっとした時間で使えるようになるので本当に便利です。

また、マルチポイント機能にも対応しており、同時に2台接続しておけるので、スマホipadとの接続切替がスムーズにできるところが1番のお気に入りポイントですね。

いちいちBluetoothを切断する必要がないです。

 

iPadを買ってよかったこと(メリット)

 

電子書籍をいつでもどこでも開ける

病見えなど冊数の多いものや、分厚い医学書をそれぞれ持ち運ぶことなく、いつでもどこでも開けるのはとても便利です。

例えば、私は勉強をするときは、その科目で絶対に使う参考書は持ち歩くようにしています。

しかし、それに載っていないところで疑問がわき、「あの参考書のあのページのあの図が見たい!」と思うことがよくあるのですが、そんな時もiPadがあれば電子書籍版ですぐにアクセスできます

出先で「ちょっと使うかも…?」と思った重たい参考書を持ち歩かなくて済むのはかなり大きなメリットです。

 

授業中に過去問に書き込みができ、印刷も不要である

私が1つ目の大学に通っていた頃は、過去問は部活ごとでしか出回っていない、スマホも主流でなく、写真やファイルで回すような習慣等も無かったので印刷が必須でした。

不真面目だった私はテスト前はレジュメとノート集めから始めていましたが、昔は過去問は印刷屋でコピーをしたものを使っていました。

しかし、何百枚も印刷するのでお金もかかるし嵩張るしで大変でした。

それが今や、過去問は学年ごとにオンラインで共有されており、(この進化は純粋にすごい)iPadにダウンロードしておけばいつでもどこでも開くことができます。

 

私は面倒くさがりなので、これが1番効率の良い授業の受け方かな?と思い過去問の答えを授業中に作るようにしています。そうすればテスト直前、精神的にもとても楽です。

 

動画講義の受講に最適

medu4等の動画講義を受けるのには最適すぎます。

iPadを2画面にするか、もしくはスマホやパソコンで動画を開きiPadで書き込みをするかの、どちらかの使い方になるかと思います。(iPadを2画面にするなら大きい画面の方がいいかも)

ちなみにノートアプリはGoodNotes5がおすすめです。

 

友達同士でファイルのやり取りも楽々

(これはiPhoneでもできます(笑))

 

別売のSmart Keyboard Folioでパソコンのように文字打ちできる

こちらはProの仕様です。わざわざパソコンを立ち上げなくても、ちょっとしたレポート作成にはこちらを使っています。タイピングのラグもほとんど無く快適です。

 

apple pencilが使いやすい

思っていた以上に書きやすかったです。 反応もよくストレスはほとんどありません。

 

i暗記シートを使えばiPad内で勉強が完結する

いつかアプリについてもまとめたいのですが、i暗記シートという、赤シートで隠すようにして勉強ができるアプリがあるのです。課金して使っています。

 

 

Proでなくてもいいかも?

私が購入した時、確かSmart KeyboardはiPad proでしか対応していなかった(はず)なのでProを購入しましたが、新しいモデルのiPadはProでなくてもSmart Keyboard (Smart Keyboard Folioとは別のものです。)や Apple pencil(ただし、第1世代)に対応しているので、必ずしもProを買う必要はないと思われます。

 

 

実際同級生を見ていると、iPad Proでない人の方が多いです。

というか、私自身Proは持て余していますし、使いこなせている気はしません(笑)

それでも、Proを買って良かったとは思っています。

1番の利点は使えるApple pencilが第2世代のものであるということでしょうか?

磁力でiPadの横にひっつき、そのまま充電ができます。(第1世代は充電姿がちょっと不格好なのです。)

あとは書き心地が普通のiPadと違うみたいなので(私にはそこまで違いは分からなかった(笑)) 、店頭でお手に取って確かめてみるのが1番ですね。

  

 

 

Apple pencilの注意点

しばらく使うまで知らなかったのですが、Apple pencilは使っているとペン先が削れてきて、替え芯が必要なので注意です。

(使っていたらシルバーの芯のようなものが見えてきたので、びっくりしてググって取り替えるものであることを知りました。)

回してすぐに付け替えることができます。(第1世代、第2世代共通)

 

 

削れやすいですが、紙のように書けるフィルムもあります。

 

 

 

iPadのデメリット

値段が高い

バイト代を貯めて買えないことはないと思いますが、学生にとっては高い買い物です。

 

課金しないとword等のofficeは使えない

確か年間1万円ぐらいかかります。

※大学が契約をしていればofficeを無料で使えることがあるかもしれません。

 

 

個人的にはこの2点につきます。

ただ、値段についてはProでなければ手は出しやすいのではないかなと思います。

お財布と要相談です。

 

 

お店に行く前に

見るだけでわくわくするappleの公式ページはこちら。

www.apple.com

 

少し予備知識をつけてからお店にいくとよいです。

あとは、電気屋さんにもアップルアドバイザーなる方がいらっしゃるので、その方に聞くと色々とスムーズです。

保証(Apple care)をつけるのもお忘れなく。

 

【番外編】Amazon Prime Studentのすすめ

せっかくもう1度学生になるというのなら、Amazon Prime Studentに登録しない手はないです。

以前の大学で利用していたならおそらく弾かれますが、そうでないなら4年間利用ができます。

学生の証明として、学生証を送るだけでOKなので登録も簡単です。

最初は無料で6ヶ月お試しができて、その後有料会員(それでも年会費2,450円)に移行します。

まずは無料で使ってみて、それから考えても良いと思います。

有料会員へは自動で移行しますが、いつでもキャンセルできます。

Prime Studentの特典として、お急ぎ便が無料で使えますし、Prime Videoも楽しめます。

また、Prime Student 限定で本3冊同時購入で10%ポイント還元というキャンペーンも行われていてとてもお得です。(コミックや雑誌も対象です。)

 登録がまだお済みでない方は、ぜひこちらのリンクからご登録を!

 

Prime Studentのご登録はこちらから

 

まとめ

iPadは医学部生活に必須ではないが、あるととても便利で勉強も捗ります。

迷われている方は、本体自体が取り寄せになることもあるので、春休み中に購入しておくことをおすすめします。

 

 

 

以上です。

少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。

ご質問等はコメント欄、お問い合わせ欄へお願い致します。