n=me 医学生体験記

n=me 医学生体験記

薬剤師から国公立医学部へ学士編入した、とある医学生のブログ。

n=10:【医学部編入試験】香川大学受験記

 

【2020/04/14 2次試験noteリンク追加】

 

こんばんは。nも10まできました。

そして4日連続更新です。(この辺で途絶えそう)

ここまでで合計何字書いているんだろう。

 

さて、表題通り進めていきます。

本当は受験した順に書く予定だったのですが、

なんとなく香川が書きやすかったのでこちらからいきます。

受けたところを全部書く予定ではいますが、

なんせ書くことのあまりない薄っぺらい感じになってしまうものもありそうなので、全ては書かないかもしれません。 

 

 

香川大学受験記 

受験者の中ではうどん大学とも呼ばれていますね。

うどんと言えば香川、香川といえばうどんです。

受験される方はぜひ美味しいうどんを食べて帰ってください。

 

【注意】受験記を読む前に

こちらの記事を必ず最初に読んでください。

n-equals-me.hatenablog.com

  

なぜ香川大学を受験したか?

そんなに大した理由ではないのですが、一応ここから書いていきます。

主に4科目型(英語・生命科学・物理・化学)で受験をしようと思っていたから

私は生命科学が得意でなく、英語も得意とは言い切れないレベルだったので、

2科目型の大学から合格をもらうのは厳しいだろうと考えていました。

そういうところにはいわゆる2科目型ガチ勢が集結するので、私には勝ち目がないと思っていたからです。

 

問題が標準的で良問が多く、目標としやすかったから

過去問を見てもらえれば分かると思いますが、香川に関しては難問奇問は少なく、問題演習としてもちょうどいいレベルだと考えたからです。(解けるとは言っていない)

当時は「香川大学の一次試験突破」を目標にとりあえず勉強していた感じでした。

生命科学はKALSの完成をメインで対策。

ただ、中途半端な仕上がりで、3周ほどした講もありましたが、受講したっきりで1度も復習できていない講もありました。

物理と化学に関しても、受講していたKALSの物理化学コースのテキストを使っていましたが、正直解けるようにはなりませんでした。

テキスト、ワークブックに単元ごとに各大学の過去問の答えが載っていたので、香川の部分を拾って演習するという感じにしていました。

香川では有機化学が出題されますが、こちらに関しては問題作成のネタ本になっているものがあるので後述します。

 

TOEICでそこそこのスコア(800後半)を持っていたから

1点でも高い方がアドバンテージになるかなと思っていました。

ただ、チューターさんには

「香川はTOEIC800あっても筆記できなかったら一次落ちするよ」と言われていました。

筆記試験の配点がTOEICの倍なので当たり前です。

(受験当時の香川の配点は、筆記300:TOEIC150:面接100でした)

さらに、前半戦なので筆記試験通過はそれなりにハイレベルな争いだと聞いていました。

阪大や医科歯科(当時4科目)を受ける層が前哨戦として受けることが多かった為です。

 

香川大学出願の豆知識(※私が受験当時のものです)

出願状況が分かる

香川大学は受験者の出願状況を見ることができます。

 

www.kms.ac.jp

 

1日ごとの反映なのでそこまでリアルタイムというわけではないですが、参考までに。

 

TOEICのスコアシートは返却されない

こちらは返ってくると思ったら次の出願に困るところなので注意です。

予備が必要な方は公式から再発行しましょう。

1部につき550円かかるようです。(2020年3月現在)

www.iibc-global.org

 

志望理由書は1次試験合格後に提出

香川に関しては志望理由書は筆記試験の後に提出します。

出願時はTOEICのスコアを封入するだけなので、出願自体はとても楽ではあります。

しかし、1次の発表から締め切りまではあまり時間がないので出願時にはある程度書き上げておくようにしましょう。

 

筆記試験前日

香川も例の如くじゃらんnetの飛行機パックで、と思いきやLCCがあるのでjetstarで向かった気もしてます。

(手荷物の7kg制限がぎりぎりで、要項集(ちょっと重かった)を受託荷物に移し替えた記憶があります。)

  

高松駅周辺

高松駅周辺。とても綺麗でした。

 

バス停で時刻表を確認。

 

香川のバスの時刻表

どのバスに乗るか、前日に決めておきましょう。

 

 

夜はうどんを食べて翌日に備えました。 

 

香川のうどん

これは翌朝ホテルで食べた朝食のうどん。

 

筆記試験当日

構内にスタバがあり時間を潰すことができるので、早めに着いても問題ないです。

store.starbucks.co.jp

試験は午後からだと言うのに確か私は9時過ぎぐらいには到着していました。

周りに受験生っぽい人はいなかったので、1番乗りです。

荷物が重かったのでとりあえずスタバに荷物を置き、

店員さんの許可(すぐに戻る旨伝えた)を得てから掲示板を確認しに行きました。

少し構内を歩く感じでした。

掲示板の近くの建物に試験室がありましたが、その時はまだ立ち入ることはできませんでした。

とりあえず場所を確認したのでスタバに戻り最後の悪あがきを…。(混んでいなくてよかった)

KALS生命科学の完成と物理化学の公式を確認したりしていました。

試験時間が近づくにつれて、徐々に受験生っぽい人たちが集まってきました。

 

受験者数は50名弱

 

例年通りならこの内半分ぐらいが2次に進める…とは言え、筆記試験の占める割合は大きく、面接で挽回できるような配点ではないため、最下位通過とかではダメなわけです。

どう考えても手応えはよくなく、生命科学でも「あー、これなんだったっけ…?」を連発してボロボロでした。

物理に関しては最初の何問かしか解けてなかったと思います。

全体的に全然時間が足りなかった覚えがあります。

 

この年の香川の2次試験は阪大の1次と被っていたため、ボーダーは下がると予想していましたが、案の定…という感じでしたね。

(この場合筆記強者はほとんど阪大に流れます。)

 

なので、阪大と試験日が被ったら香川は穴場です。

(こんなこと書いたら怒られそうですが、これは断言してもいいと思うのです。)

 

有機化学のネタ本

上記しましたが、有機化学に関して。

有機化学演習―基本から大学院入試まで

有機化学演習―基本から大学院入試まで

ここから全く同じ問題が何問か出てました。

(後から見直していて気が付いただけで、だからと言って全部解けたとは言っていない。) 

 

ただし、有機化学を履修済みの方にとっては演習本として使えますが、初学者にとっては「有機はこれ1冊でOK!」という位置づけのものではないのでご注意ください。

  

  

【小声話】筆記試験の配点について思うこと

筆記試験の配点は300点なのですが、

色々と話を聞いていると物理:化学:生命科学で等分されているとはあまり思えないのです。

問題の分量的にも。

本当にあくまで私の個人的な見解なのですが、75:75:150、50:50:200の可能性もあると思っています。

(一応小声。こんなこと書いてるけど普通に等分なのかもしれないし真相は分からない。違っても責めないでください。)

 

なぜそう思ったかは諸事情により、誰でも見られるようなここには書けません。

(こういうのを有料noteにすればいいのか)

 

あとは、公表している合格者数と実際に追加が回ってきた数に乖離があります。

(これも小声。だけどこれは確実なんですよ。多分合格者のカウント方法が独特なのかと。)

 

【読み飛ばし推奨】まぐまぐにデビュー()した話

こちらの記事で、私はまぐまぐの購読をおすすめしました。

 

n-equals-me.hatenablog.com

 

 某生命科学講師I先生に、受験後香川の生命科学の問題について感想を伝えに行ったら、

「受験した方が絶賛していた問題」としてその問題の紹介をしてくださいました。

 

「受験した方が絶賛」

 

「受験した方」=私

 

まぐまぐに、、、載ったんですよ!!!!!!

 

たった5文字、そこに意味がある。

 

とても嬉しい瞬間でした。

 

(どう考えてもどうでもいい話ですよね、すみません)

 

ちなみに私が絶賛した問題というのは、

DNAの構成塩基を、分子量の小さい順に挙げよ」というものでした。

とてもいい問題だと思いませんか??(笑)

まぐまぐでは、こういう問題を挙げて、どう考えるか解説してくださったりしています。

何度でも言いますが、受験生は購読しておいて損はないと思いますよ!

 

www.mag2.com

 

 

 【番外編】大学付近のうどん屋さん

 

 

なかむら屋

香川大学近くのうどん屋なかむら屋

香川大学病院から坂を降りてすぐ

可愛い犬に吠えられてビビりました。

 

なかむら屋のうどん

釜玉うどんだったと思う

 

tabelog.com


今回は以上です。

2次試験についてはもしかしたらnoteの方に書くかもしれません。(書かないかもしれません)

 

【2020/04/14追記】2次試験について【noteリンク有り】

 

2次試験に関してnoteを書きました。

主に、面接で聞かれたこととその応答、受験の際に実際に使っていた面接の為のノートを写真で公開、回答を準備していた想定質問、受験の為に参考にした香川のサイト、裏話等、盛りだくさんの内容にしています。

「買って損した…」ではなく、「買ってよかった、得した!」と思ってもらえるようにしっかり書きました。

興味のある方はぜひご検討ください。

 

note.com


 

 

何か少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。

ご質問、ご意見、感想などはお問い合わせ欄かコメント欄へお気軽にどうぞ。